血管年齢検査でコロナと要介護・認知症対策!

 当院では大病院や一部循環器専門クリニックで導入されているCABI/ABI(キャビー・エービーアイ)検査装置を導入しています。

 CAVIは特に動脈硬化の度合いが分かりやすい「血管年齢」という指標をビジュアルに表示・印刷できますので、ご自身の血管の状態が一目瞭然で分かります。検査は横になって手足に血圧計をつける程度で5分ほどで簡単に苦痛なくできます。健康保険適用で、検査料は3割負担の場合390円(他に診察料等がかかります)です。

 新型コロナは動脈硬化した血管壁を破壊するため、それが基礎疾患がある人や高齢者の死亡率が高いこととの関連が言われています。基礎疾患つまり高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、高尿酸血症(痛風)やメタボリックシンドローム等の生活習慣病は総じて動脈硬化を引き起こし、要介護化や認知症の原因になります。生活習慣病を指摘されている・治療中の方や中高年の方は、ぜひ定期的に受けて頂く価値のある検査です。

 血管年齢は生活習慣病の予防、保健指導により改善することも知られています。当院では検査、診断から保健指導(保健師勤務日)まで対応しておりますので、ぜひお気軽にご相談下さい!

~小田急江ノ島線鶴間駅から徒歩3分、小田急江ノ島線・相鉄線(相模鉄道線)大和駅の隣駅すぐ、山口医院~

山口医院

神奈川県大和市、小田急江ノ島線鶴間駅徒歩3分、小田急線・相鉄(相模鉄道)線大和駅の隣駅。地域とともに二代目の呼吸器内科・内科クリニックです。咳や痰や息切れ息苦しさでお困りの方、喘息(ぜんそく)や肺気腫等のCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の専門的診療治療、かかりつけ医として高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、高尿酸血症(痛風予備軍)の診療治療、健康診断、成人のワクチン接種等行なっています。